<戻る>
11.P2102V
2004.2.13
何故PCのレビューで携帯電話? とは言わずに最後までお読み下さい。
 うちは五人家族で、全員がNTTドコモで家族割りを使用している。申し込みなんかは全て両親がやっていて、私が使っている携帯も、父親が機種変更したお下がりだったりする。
 そして今回、両親が携帯電話を買い替える事になったのだが、何でもまとめて機種変更すれば安くしてくれるらしく、私も機種変更するように言われてしまった。別に今のでも困っていないのでいいと断ったのだが、今時カメラも着いていない携帯は恥ずかしいなどと言い出す始末。。私はパナソニックの320万画素のLUMIXを持ち歩いているからそんなもの必要ないのであるが。そして丁丁発止やり取りをしていると、なんだか私の負担はタダで機種変更することになった。機種好きなものを選べと言うことで、カタログから選んだのはP2102V。頭の文字で分かる通り、パナソニック製である。なんだか私は最近松下フリークになりつつあるようです。
SDカード対応!! でも写真とムービーだけじゃねえ…。
 実はこの機種、新発売された時に自分で買おうかと思っていた機種なのです。SDカード対応と言うことで、これでデータ互換がPCと連携出来る!!と喜び勇んだものですが、蓋を開けてみるとSDカードに記録できるのは、携帯で撮った写真とムービーだけという意味の無さ。これでウォークマン(それはSONYの商標だけどね)としても使えるのかなあと思っていた私はその瞬間に買うのをやめてしまいました。それでも発売された当初は大人気で品切れ続出だったようです。現在は後継の900シリーズが発売されるとあって値段もだいぶ落ちついた模様。900シリーズはiアプリの性能がほとんどファミコン並ということでドラクエやらFFやら移植されるようですが、そんなものは私はGBAでいいし、さらに新機種はミニSDになってしまうので家に余っているSDカードが使えないわけで、ドコモを使っている人たちの多くが900シリーズの発売を首を長くして待っているこの状況下ですが特に思い入れなくP2102Vに買い換えてしまいました。携帯電話に詳しい方はお気付きだと思いますが、FOMAです。確かに前より雑音は少ないですがね。後はiモードのスピードが上がってサクサク読めるのはいい。私は朝日新聞と日刊スポーツのiモードだけ契約してニュースチェックをしているのですが、表示が速くてうれしい限り。だからと言ってやりすぎると料金で後で泣くんですよね。普通の通信は時間ですが、iモードはパケット制でダウンロードしたデータ量で料金が決まりますからねえ。そして着メロは音が豊富で長い。一番フルコーラスで入れられてもどこで聞くんだという話。これで歌付きならそれこそウォークマンとして使えたわけですが…。
MPEG4再生対応の携帯電話
 …すっかり携帯電話のレビューになっていますが、問題はムービー。なんでもこの機種はMPEG4のハードウェアーデコーダーが付いていて画質がいいらしい。…MPEG4? これで再生されている動画はMPEG4なのか!? ならばPCでファイルを移してしまえば再生出来るのではと目論む訳です。しかし、MPEG4を生成出来るソフトがうちにはない…。前回レビューでしたTMPGEncもMPEG1/2しか作れないし…いろいろ調べるとAdobePremireが対応しているっぽい。さすが8万円するだけある…。しかしきちんと再生出来るかもわからないのにそんな値段を出すのも馬鹿らしいし…。そんな中、なんとAppleのQuickTimeが対応しているらしい。…3000円のプロ版で。無料ダウンロードは再生だけで、お金を払うとmovファイルだけではなくて、MPEG4と、さらに携帯用の3GPPというMPEG4を元にしたムービーが書き出せるらしい。取り合えず一か八かダウンロード。MPEG4にしても駄目でしたが…なんと3GPPだと再生出来たのです!!
説明書には「携帯で取り込んだものだけです」と書いてありますので自己責任で。
 手順としては、カノープスのMTV2000Plusで録画したファイルそのままはQuickTimeで受け付けてくれないので、まずはTMPGEncでエンコードします。何も手は加えないのですけれど、昔結合するのにエンコードしたファイルで試してみたら読み込めました。その際はMPEG1にすればMPEG2と比べて時間が早いのでそちらがお奨め。リアルタイムの半分ぐらいですかね(MPEG2だとリアルタイムの1.5倍ぐらい)。
 そしてさらにそれをQuickTimeで3GPPにエンコード。こらちは画質の低いものをさらに画質を低くするので1時間のファイルでも10分ぐらい。それを一度P2102Vでムービーを録画したSDカードにコピーします。フォルダは勝手に作られているのでそこに移し、名前も拡張子(画質によっていくつかある)だけではなく名前ごと元のムービーと同じにします。そうすると「〜001.〜」になるので、追加する時は数字だけ変えればOK。これで動画再生できます。
 …しかし音が出ない!? PCでも音が出ていないし…QuickTimeでのプロパティを見ると、音声ファイルが無しになっている…。…要するに別ファイルが必要なのか? TMPGEncは動画とは別にWAVファイルも書き出せるのでもう一度エンコードして、QuickTimeでムービーファイル(ちゃんと音声出てるんだけどね…)に重ねます。これでエンコードするとPCでちゃんと音声が出ているので携帯電話に移すと…見事に再生されました。
MPEG4再生端末として使えるのか?
 2時間の映画で60Mバイト程。MPEG4は本当にファイルが小さいです。無論、PCやテレビで再生すると物凄い画面も小さいわけですが、携帯電話の画面だと丁度フィットするので画面自体は荒くありません。しかし、動きのノイズがかなりあります。止まっているシーンだと普通に見えるのですがね。ここらへんは技術でどうにかなりそうですけれどね。そして音声はかなり良好。それを考えると音楽番組とかをエンコードすればウォークマン代わりになるかな? しかしこの携帯、普通のイヤホンが繋がらないのですよ…。わざわざドコモショップに行ってアダプター買ってきました…。
<戻る>